2016年10月14日

秋まつり2016クラフトフェア

このところのクラフトフェアはお天気が悪いです。今年も初日9日は朝から雨でした。前日、大まかな準備はしたのですが、テントの屋根張り、テーブル出しなどは当日の仕事でした。雨の中、皆で頑張りました。お昼には止んだのが幸いでした。
今回9回目となりましたが、ようやく地域の歳時記になりつつあるのではと思います。クラフト展31、体験ワークショップ8、飲食12、物販7が出店、その他テラスライブが16グループと、たくさんの参加協力者のもと開催できました。
DSC03191.JPG DSC03151.JPG
PA101613.JPG PA101739.JPG
25年以上も前に入間万燈まつりを市の職員と一緒に作り上げていく過程で、入間市のそれぞれ地域で歳時記となるような特色のあるイベントができたらいいなと考えました。万燈まつりは、合併後の入間市が一つのイベントで人の心も一つになるよう企画したものです。しかし、地域で見れば、やはり「豊岡」のお祭りです。少し小ぶりでも今までの神社や自治会のお祭りと違ったコンセプトのあるイベントを各地で起こせないものかと、私は密かに大きな夢を持ちました。私の「文化によるまちづくり」の熱い想いです。最初に取組んだ「いるま太鼓セッション」は、博物館アリットを会場に宮寺二本木地区で打楽器を中心に開催するものです。「アミーゴ秋まつり いるまクラフトフェア」はアミーゴを会場に西武地区でものづくりと創作をテーマに行います。20年以上かけて3つ。それぞれのイベントが大きく羽ばたいています。私の密かな夢が花開いています。気が付けば30台だった私も60台、まだまだいろいろ地域は残っていますが、一つのイベントを起こし定着させるまでは、時間と根気が必要です。さすがに私もここまでかな・・・いやいやまだまだ!夢は続きますぞ!
posted by mizuさん at 16:59| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]