2022年01月31日

寄席そして寄席

先週の金、土曜と寄席続き。28日金はアミーゴ楽笑寄席「講談・宝井琴鶴、鏡味小時」。お正月らしく太神楽と久しぶりの講談で、パパンパン!と華やかに開催しました。太神楽は三日前まで、飯能出身の鏡味仙成さんでしたが、コロナ感染症の濃厚接触者となってしまい出演できなくなってしましました。小時さんは仙成さんの同期の方の言うことで代演をお願いしました。これだけ感染者が拡大すると身近でこういうことが起きてきますね!琴鶴さんはさすがに真打。お上手です!先月ロータリーの会合で米山梅吉物語も口演してくれましたので、親しみもありました。これからが楽しみな講談師さんです。
P1280030.JPG P1280050.JPG
29日土は、宮寺公民館笑春寄席。昨年真打に昇進した柳家㐂三郎さん。二つ目名は小太郎さん。二年前、コロナ対応で小太郎さんに協力していただき、アミーゴで無観客でテレビ収録し放映したことを思い出します。早くコロナが収束して大きな声で笑って落語を聞きたいですね。さすが真打。はっきり二つ目のころと違って落ち着きと風格が出てきましたね。アミーゴからたくさんの芸人さんが育っていくのがとても嬉しいです。次は、打ち上げしましょうね〜
P1290086.JPG P1290110.JPG
posted by mizuさん at 14:33| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]