2022年10月29日

久しぶり!学校落語鑑賞会

3年ぶりに学校落語鑑賞会を開きました。毎年、地元の仏子小学校の5,6年生、西武中学校の全学年の生徒さんに古典芸能を鑑賞してもらっていました。今まで狂言、落語、箏、三味線、尺八、浪曲などの鑑賞と体験ワークショップを行いました。今回は、コロナの影響も考え、小学生は6年生、中学生は1年生のみの鑑賞会となりました。落語の手ぬぐい、扇子の使い方や出囃子の太鼓の打ち方などの体験も交え、最後に「牛ほめ」を一席聴いてもらいました。出演は、アミーゴお馴染みの桂文ぶん師匠と三味線のさきさんです。子どもたちに大いに笑い、楽しんでもらえたようです。
日本古来の伝統芸能を生で見聞きし、日本文化を肌で感じてほしいと行っている事業です。「本物」を見ることで小さなうちから感性を磨いてもらえたらと思います。アミーゴとして将来の文化を担う子どもたちへの支援は重要な役割だと思っています。これからも学校と協力し続けていきます!
20221028150728_p.jpg 20221028154323_p.jpg
posted by mizuさん at 11:45| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]