先月から軽いぎっくり腰で苦しんでいました。そんな中でもアミーゴ事業は続き連日必死に過ごしていました。3月になって織物仲間に誘われ石和温泉で「湯治」(笑)に行くことに。石和温泉は、療養に役立つ温泉「療養泉(りょうようせん)」としても美人・美肌の湯としてもお勧めの温泉地となっています。山梨県甲府盆地の中央あたりに位置して、ここからも2時間かからずの近場の温泉です。「慶山」という宿でゆっくり湯に浸かりまあした。
観光もしました。広々として見晴らしの良い甲府城(舞鶴城)址は気持ちが良かった。県立美術館のミレーはいつ観ても落ち着きます。「ポリーヌの肖像」は見入ってしまう!石和温泉駅近くの大蔵経寺の庭と建物はとても綺麗で、各部屋に檀家さんの画家が描いた仏像などの絵画が飾られ、落ち着いた立派な佇まいでした。まだまだ見てない素敵なところがあるんだなぁ。
お陰様で、少し腰も良くなったかな。

もちろん「ほうとう」食べました。
posted by mizuさん at 15:34|
Comment(0)
|
日記
|

|