2023年06月16日

蓮花院本堂落成

6月14日、我が家の菩提寺の蓮花院本堂・客殿の落慶式が行われました。私は、この建設委員会の委員長を仰せつかり、総代の皆さんをはじめ関係者の協力のもと努めてまいりました。7年前に児玉前住職の発願で始まったものですが、児玉前住職の急逝やコロナウィルス感染症のまん延によって工事が大幅に遅れました。檀信徒の皆さんに心配をかけましたが、昨年6月無事に完成いたしました。コロナが落ち着くのを待ってここで落慶式が行われたのでした。年月はかかりましたが、落成に心から安堵いたしました。そして感謝の気持ちで一杯でした。
蓮花院は、室町時代の創建で文化財も多くあります。入間市にとっても歴史や観光といった分野でも大きな位置を占めていると思います。お寺は古来より生涯学習の場であったり、コミュニティの場であった利します。現在蓮花院でも御詠歌の会やお写経の会が行われていますが、この本堂建設を契機にもっともっと地域社会との絆を深め、地域の方々の心のよりどころとなるお寺になってほしいと思います。
IMG_20230614_111403.jpg IMG_20230614_112749.jpg
posted by mizuさん at 12:34| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年06月02日

第27回おいしい朝コンサート

帰ってきました、おいしい朝コンサート!焼き立てパンのモーニングとコーヒーを飲みながら上質な音楽に触れる・・・そんな素敵な朝のひとときが返ってきたのです。3年間、コロナ感染症のまん延でこのスタイルでのコンサートはできませんでした。苦肉の策で、演奏後館庭でコーヒーを配り、パンはお土産にして、何とか凌いできました。
我々スタッフもしばらくぶりで、感を戻すのに少しあたふたいたしました(笑) しばし白いドレスの成田さんのクラリネットに酔いしれました。気持ちよい朝に音楽が心地よいアミーゴでした。
IMG_20230531_091628.jpg P5310143.JPG P5310067.JPG P5310049.JPG
posted by mizuさん at 15:55| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年05月24日

第17回アミーゴ通常総会

23日、4年ぶりに総会と交流会をリアルで行いました。なんて嬉しいことか!特に交流会は60人以上の参加があり、飲食もできピアノの演奏、劇団アミーゴの公演などの事業紹介もあって参加者の皆さんも楽しめたと思います。入間一の楽しい総会交流会を本気で目指していますからね!
濱川副市長、中田教育長、西武中・仏子小の校長先生、市役所の担当職員の方々がお越しになりました。アミーゴを深く知ってもらえる良い機会になったと思います。
総会では、令和5年度は、パーパス運営を掲げ、文化芸術と魅力的な施設で心の豊かさと幸福感を生み出し、地域発展の源泉になることを存在意義といたしました。具体的な事業では、こどもプロジェクトを推進し、子どもたちの心に残る「思い出の場所」・・・サードプレイスを作ることを新たに掲げました。コロナを超え、改めて新たな挑戦をしていきたいと考えます。
やっぱり、皆で顔を合わせ話し合うことは、楽しいし大切なことなんだなぁと感じました。
IMG_3595.jpeg IMG_3663.jpeg
posted by mizuさん at 13:40| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年05月23日

国府弘子ソロライブ

今年も国府弘子ソロライブを行いました!ひろさんのライブはテンション上がりますね。コロナが感染症5類に移行され、会場も100人の満席で開催されました。ソロライブといってもゲストが3人も。お馴染みのシンガー池田綾子さん、ドラマー古沢’cozi’岳之さん、ピアニスト大塚恵美さんの面々、セッションも話のやり取りも楽しいライブでした。弘子さんは素らしいエンターテナーですね。
P5200070.JPG P5200171.JPG P5200114.JPG P5200243.JPG P5200013.JPG
posted by mizuさん at 16:15| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年05月15日

花の館庭

アミーゴの春は、花たちがあちらこちらで私たちの目を楽しませてくれます。つつじやハナミズキも終わり、ジャーマンアイリス、かるみあがとてもきれいです。アミーゴに訪れる方が草花を楽しんでもらえるような館庭を作るのも私の夢です。今年は蝋梅の木、ハクチョウゲを植えました。成長が待ち遠しいですね〜。
IMG_20230510_124458.jpg IMG_20230510_124350.jpg
posted by mizuさん at 16:06| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年05月11日

ゴールデンウィーク2023

様々なところで、4年ぶりという言葉が聞かれます。今年のゴールデンウィークは久しぶりに海外や少し遠くへ旅行する人も多かったのではないでしょうか。扇町屋の「おとうろうまつり」や私の住む黒須の「茶まつり」が4年ぶりに行われました。孫娘家族も訪れて楽しんでくれました。
アミーゴでは5日のこどもの日に館庭でスマートボールすくい、ガチャガチャなどのゲームでファミリーのスペースを用意しました。300人を超える方がお越しになり賑わいました。近くにも「いい場所があるね」と、知ってもらいたいですね。地域の活性化につなげていきたいと思います。
こどもの日5.5-1.jpg
posted by mizuさん at 16:07| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年04月18日

アートな春フェス2023

第9回目となるアートな春フェスを開催いたしました。遊びの要素を取り入れながらアート体験を通し、交流することで魅力ある場を作り、まちづうり、ふるさとづくりを進めていこうというものです。1〜14日まではアート展示とスタンプラリー、15日はワークショップなどのイベントを開催しました。15日は一生懸命準備しました・・・が予報通り雨でした。なんで😞と。いつも野外でのイベントは天候が気になり、雨対応も考えているのですが。やっぱり、なんで!と思ってしまいます。しかしワークショップ12コーナーで400人を超える体験がありました。キッチンカー6店舗も盛況でした。雨の中、展示されているこいのぼりも喜んでくれたと思います。夢中にアート体験する子どもたちを見ていると、また来年も頑張るぞ!という気持ちになります❗
IMG_20230415_142549.jpg IMG_20230415_102350.jpg IMG_20230415_133919.jpg
posted by mizuさん at 17:47| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年04月17日

楽笑寄席とアート学習会

4月12、13日と連続して事業を行いました。12日は、楽笑寄席で三遊亭好志朗さん。笑点でおなじみの円楽一門の好楽さんの9番目のお弟子さんです。実は、もう5〜6年前に談幸師匠の落語会の時に「勉強させてください!」と言ってアミーゴに来た方で当時前座の西村さんです。その後年賀状を毎年くれまして、頑張っているなと思っていましたら、最近はNHK新人落語大賞本選出場、さがみはら若手落語家選手権準優勝などの活躍ぶりです。アミーゴに来てもらおうと私も手紙を出しました!そうしましたら、気持ちよく出演を受けてくれました。演目は「転宅」、勢いがあって、よかったですね。また是非呼びたいと思いました。
P4120003.JPG P4120086.JPG 

13日は、アート学習会「アートなひととき」。アートマガジン「Palette」(パレット)の編集長のこしのきよみさんから美術鑑賞に親しむ秘訣を学びました。昨年まで「仏像」を学びましたが、今年は美術の鑑賞の仕方や美術館の紹介など行っていきたいと思っています。こしのさんはとても気さくな方でアートのハードルを下げて親しみやすくわかりやすい解説でおはんっしを進めてくれました。
DSC03555.JPG
posted by mizuさん at 13:50| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年04月07日

春のこどもひろば

春休み、アミーゴでは「こどもひろば」を開催!スライム作り、コマ作りのワークショップやゲームなどで400人近くのファミリーが楽しんでくれました。近所で遊べる場所が少なくなったこの頃、アミーゴを思い出の場所にして欲しい…そんな想いです‼️
IMG_20230404_102049.jpg IMG_20230404_091610.jpg IMG_20230404_103821.jpg IMG_20230404_103728.jpg
posted by mizuさん at 13:27| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年03月30日

茶畑テラス「茶の輪」

入間市は、日本三大銘茶"狭山茶"の主産地です。3月10日、静岡県内で茶畑の中のプライベートティーテラス「茶の間」を手がける株式会社AOBEATとの提携で、茶畑のど真ん中に設営されたウッドデッキテラス「茶の輪」をオープンしました。
見学会があり行ってまいりました。金子の茶畑を眺めながら狭山茶を味わう贅沢な時間を過ごすことができます。2mの高さのデッキは眺めはいいですが、ちょっと怖いかな!
IMG_20230321_135108~2.jpg IMG_20230321_134212.jpg
事前予約制の90分の完全貸し切りで。目の前に広がる絶景を狭山茶を味わいながら自由な時間を過ごせます。利用料金はプランによって異なり1人3000円(税込)から。最大5人まで、1つの時間帯に1グループのみ。各茶農家が育てたお茶とお茶菓子を含む「茶の輪ピクニックセット」付き。2日前までの要予約制。
posted by mizuさん at 14:10| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする